記事一覧

たまには「企画」の話でも

2008.09.23

ファイル 51-1.jpg

どーもです!しゅごキャラ!イベントを見に行った後に
立ち寄った旅行博が予想以上に面白くて、次回あったら
きちんと行こうと考えているスタッフYです。

さてはて、今回は私に関係したイベントやら何やらの話も
一息、と言う感じなので、たまには美少女系のフィギュア
企画って、どんな感じで進めているのだろう?的な話でも。
いや、ネタ切れじゃないですよ。。

まず「どんな形でタイトルや商材を選ぶのかな?」と言う
点です。企画担当ごとに色々と方法があるのですが、あく
まで私のパターンとしてましては、大雑把に分けて以下
2つの感じになります。

1.自分で雑誌やアニメ誌などを見て「やりたいな~」と
 思い、版権元様を探したりして直接交渉するケース。
2.逆に版権元様から商品化のご相談を頂けるケース。

本当に大雑把ですが、大体こんな感じです。
1の場合ですと先に同じ分野で商品化が決まっているケース
など色々な問題で上手く行かないケースも多いですが、それ
だけに商品化まで辿り着いた時は感無量です。中には今回
の「SRマリア様がみてる」みたいに、たまたま色々とタイ
ミングが悪くて、自分で「商品化したい」と思ってから五年
越しで実現させた企画、なんて言うのもあったりします。
かと思えば「こいつは難しいだろうなぁ~」と思っていた
作品でもトントン拍子で商品化までたどり着いてしまう事
もあるので、世の中油断できません。

2の場合ですと商品化自体は大変スムーズに進められるの
ですが、他社様に対して弊社のアドバンスを保障してもらう
為に余分にお金が掛かる場合なんてのもありまして、そう
なると商材を色々多めに出さなければいけなくなったり、
持ってきた話が早すぎて設定が出来ていない状態で進めないと
いけない、なんて事もあったりで、それはそれで色々と大変な
事があったりもします。

どちらにしても、いつでも色々と見聞を広めて、情報のアン
テナを高くしておかないと、商品化へ繋げる際の判断を
下せなかったりするので、普段から秋葉原に出向き、色々な
ショップに顔を出したりしている、と言うわけだったり
しています。決して遊んでいるわけではないですよ。
いや、本当に。

いずれにしましても、お手にしている商品が世に出るまで
には、皆様が想像しているよりも遥かに前から、企画マン
は上記のような事を手始めに、色々と動いているのです。

また何か与太話を書く余裕がありましたら、この続きを
書いてみますね。次の私の回は、冬のイベントアイテム
の予告が出来る‥‥‥‥かも。当選していませんと意味が
ない話にはなりますが(笑)

  • 個別URL
  • [スタッフY]
  • trackback(0)

トラックバック一覧

  • この記事にトラックバックを送信する