どーもです!「バレンタイン‥‥‥はぁ?なにそれ」
なスタッフYです。まぁ三倍返し考えなくて済んだのは
幸いと言う事で納得しておきます。
それはさておき、今回は風邪でノックダウン中のさけ子
さん(お大事に~)に代わりまして、またまた代打で登場です。
代打といえば、フィギュア作りの四方山話。
今回は服装について決め方と言うか、考え方をば少々。
**********************注意!**************************
ここから先の事は、あくまで個人的な考え方です。
他の企画マンや会社全体とはまた別の次元のことですので
ご留意くださいませ。
******************************************************
今回何でこんな話を書いてみようかと思いましたかと
言いますと、何と言う事は無く、たまたま新しいSRの
タイトルを考えている際に「さて、では服装はどうしよ
うか‥‥‥」といつも通り悩んでいたからです(笑)。
1体物の大きなフィギュアの場合は、ともかく単体での
見栄えを優先することは多々ありまして、ともすると
アニメなどで設定されている基本服装よりも、全放送中
一回しか出てこないようなマイナーな、でも見栄えのする
服装ばかり立体化される、何て言う状況になったりします。
当然商品は売れてくれないと仕方が無いので判らないでも
ないのですが、個人的にはちょっと寂しいなぁと思って
しまったりもする訳です。逆にSRの様な1タイトルで
複数キャラクター立体化が前提の商品である場合は、揃えて
飾る楽しみ、と言うものも考慮して考えるわけです。
その点今回商品化していますSRのしゅごキャラ!2は
SRDXの方でも商品化が進んでいます。当然服装も色々
なパターンが複合して立体化出来ており、飾り甲斐のある
ラインナップになっているのではないかな?なんて考えて
いたりもする訳です。でも数多く出ているタイトルの中で
ここまで恵まれているのもやはり少ないわけで、その時々
で、毎回毎回「さて!」と頭を捻る事になっております‥‥‥。
次回以降は、無事中国から帰ってきておりますyodachinの
報告やら、私の方でも、そろそろSR咲の彩色やら、夏に
向けて「アッ」と驚く為五郎(古い)なSRタイトルの
ご報告がそろそろ出来るかな?なんて考えております。
今回の写真は本文内容に絡めて、SRDXしゅごキャラ!
あむの学生服姿&アミュレットクローバーです。真正面だけ
ではなく、わざと少し振った方からの画像も。たまには
こんな方向で付いている全身の表情、と言うのもオツですよね~。
ではまた~。